

土壌乾燥炉の熱診断風景

ボイラの熱診断風景
熱診断とは、燃焼効率を測定し、ボイラの省エネ運転およびコスト低減を提案する出光グループ独自の診断技術です。

※熱診断に使用される機器の一部です。
診断後にボイラ効率の改善方法をご提案いたします。また、大気汚染物質総合調査票やばい煙データ作成などを行います。熱診断は、企業様の省エネ、コスト削減と環境改善(CO2削減)に貢献いたします。
※工業炉、大型ボイラ(10t/h以上)を対象とした熱診断も実施しております。
(専門の技術者を派遣します。)
| 使用燃料 | A重油(硫黄分0.7%) |
|---|---|
| 燃料使用量 | 1,500kL/年(@80円/L) |
| ボイラ | 4t/h 炉筒煙管ボイラ |
| O2濃度 | 7.5% |
|---|---|
| 排ガス温度 | 270°C |
| 診断結果・ボイラ効率 | 84.1% |
O2濃度の管理目標値を5%に 設定することを提案
| 効率改善 | 86.3% へ(右図参照) |
燃焼空気量低減による燃料節約費等
[年間]
約260万円(2.2%削減)
CO2削減量:89トンの削減を実現。


熱診断後の改善提案により、効率が86.3%に改善しました。
| 使用燃料 | A重油(硫黄分0.8%) |
|---|---|
| 燃料使用量 | 1,000kL/年(@80円/L) |
| ボイラ | 4t/h 炉筒煙管ボイラ |
| O2濃度 | 5.4% |
|---|---|
| 排ガス温度 | 308°C |
| 診断結果・ボイラ効率 | 84.0% |
炉内・煙管の清掃をご提案しました。
その結果、排ガス温度が260°Cになった場合。
| 効率改善 | 86.5% へ(右図参照) |
炉内清掃による燃料節約費等
[年間]
約200万円(2.5%削減)
CO2削減量:68トンの削減を実現。


熱診断後の改善提案により、効率が86.3%に改善しました。